Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大学一年のときにリリースされた楽曲で、もう50年も前になるだろうか。イルカさんもお若かった。この曲をいま聴くと、上京後の東急池上沿線に下宿していたあの頃の日々が悲しいほどに懐かしい。高画質・高音質のUPに感謝。
青春を思い出さずにはいられないですよね
@@BukubukuTeakettle 返信ありがとうございます。本当にこの美しいメロディーと詩歌の背景に、あの頃の自分と仲間たちの若い姿が蘇ってきます。
グレまくって家出をして、洋楽を聴くためにたむろっていた友人の部屋で…ラジオでイルカさんの「なごり雪」を聴いて…不良グループの7人全員が何故だか涙しました。その後、人生初のイルカさんのコンサートに行くために全員でバイトをして、当日券を購入し、市民会館にて観ました。リーゼント&オールバックの髪型の…7人全員が「なごり雪」と「雨の物語」と「22才の別れ」で、3回泣いていました。今でも…たまに集まると、イルカさんの話は必ず出ます。。。
@@user-ce80pc6cm8n いい話でした。返信下さりありがとうございました。
@@user-ce80pc6cm8n もういくつになられましたか?
イルカさん、紅白ステキでしたね😊74歳という事にビックリ…
いつ聞いても本当に良い歌。昭和時代に青春時代を送ってきたおじさん世代にはたまらない歌です。
この曲を聴いたら一気に18歳の頃の自分に引き戻されました。何だろね、涙がでる
こういう歌を紅白歌合戦で聞きたいですね。
ほんとですねぇ~😂
紅白出場決まりましたね!
なごり雪を歌うのでしょうか。
よかったですね。叶って
@@SUKAL-v9v意味がわからない
不朽の名曲。年齢を重ねるに連れて聴くたびに涙が出てくる。
紅白で歌ったのマジ良かった。神田川もすごい良かった。日本人の歌が本当に今回は良かった、昔からなごり雪大好きだった。aikoとKiroroのラジオも好きだった、ビリケンも好き。とにかくなごり雪好き、紅白で歌ってくれたからおじさん泣けたわありがとう!
伊勢正三さんの楽曲ですが、イルカさんでこの曲が完結してます。やはり歌ではイルカさんが一番好きです。
なごり雪は伊勢正三の歌唱が一番だと言う人がいるが、私も、この曲はイルカに尽きると思います。
現代の若者よ、聴けよ!!昭和時代には、こんな素晴らしい歌が有ることを!!
中学生だけど紅白見てこの曲が好きになりました!!
この曲はやっぱりイルカだね。イントロのピアノが春先の雪が降ってシャーベット状の雪を踏みながら家に帰って、濡れたズボンを石油ストーブにちかずけて乾かしてる自分を思いだすな。母が笑いながら、風邪引かないように暖まりなって・・・。あれから40年以上。父母はもう居ませんが懐かしいな。
天国のお母様お父様が君がさびしそうに呟いているのを見て微笑んでらっしゃるのが想像できますね。
懐かしくて懐かしくて 変わらず美しい声 ありがとう😊
この時代の曲は映像が浮かぶ。
🎉🎉 一生懸命 うまく歌ってるからね🎉
いつかのテレビでイルカさんのなごり雪を聴いていつの間にか覚えてしまった大好きです
分かれた人はどうしているんだろうか。幸せな人生を送っているんだろうか。この歌を聴くたびに別れのつらさを思い出します
自分の大学の同級生がまさしくこの歌のように当時、故郷に帰りました。何度か便りがあり静岡からの便りは消えまして亡くなったという事を聞きました。世田谷、烏山で呑んでここが第二の故郷だと言ってはしゃいだ顔を思い出します。いつか行くから待っててくれ・・友よ。
名曲の中の名曲、素晴らしいです❤イルカさんも素晴らしい。いい歌ですね😊この歌は、大げさかも知れないけど、いつまでも、いつまでも歌い継がれる事と思います😊
今までなんとなくで聞いてたけど、今年18になってやっとこの歌の凄さに気がつきました。
二番の歌詞が秀逸、心を揺さぶる言葉。
イルカさん♡2024年の 紅白「なごり雪」聴きましたよ! 観ましたよ~!南こうせつさんとの ジョイントで 豪華な 「なごり雪」❅ 感動しました✨
色々なな意味で素晴らしい!70歳になったじじいですがトラック運転手している頃よく聞きました。
何故にオーバーオールジーンズがこんなにも似合うのか。☃️
歌い始めから、イルカさんの歌声が、360度のスクリーンを作り出してしまい、耳にしている私たちは、名画の世界を目の当たりにして、頭の中は、感動の嵐。イルカさんの歌声からは、物語が息衝いて、スクリーンに映し出し。イルカさんの表現力の偉大さを感じさせられている人たちが、どれほどに多い事か。半世紀も前の歌なのに、令和の時代にも、全くに色褪せていない名曲❤
何言っとんやこいつ
普段自分のこと話さない父。母から「学生時代の想い出の曲なんだよ。」と中学生くらいのときに教えてくれた。その後両親は離婚。そして、数年前の春の訪れの頃に父が病気で逝去し、出棺するときに流させて頂きました。楽しい想い出を少しでも。イルカさん、名曲をありがとうございます。
中学生の時に聞いた歌が、本当に素晴らしいと思っていました。それから時は流れて自分が人事異動で東京へ来て聞いたら、更に歌の素晴らしさが分かりました。
自分が小学生の頃、初めて聴いたイルカさん。あれから50年近く経って、イルカさんは70歳を過ぎても、あの頃と変わらない声、そして、本当に若々しい!!素敵です!明日の紅白歌合戦、楽しみにしています。
ただ、泣ける❤
究極の名曲!
『なごり雪』イルカさんの歌で、最初に聴いて今でも気に入っている大好きな曲です!!イルカさんの心地よい歌声が心に響きます🎵ギター弾き語りも素敵です。自分も上手くギターが弾けるようになりたいです!🎶🎸 🐬❄️🎉
今年コンサートでなごり雪を生で聞きました😮なんか不思議な気持ちになりました😮とてもとても気分がふわふわしました😮ありがとうございます❤イルカ様❤
たった一曲でもいい。後世に歌い継がれる楽曲を残せる事はミュージシャン冥利に尽きるでしょうね。
そうですねえ~古今東西色んな曲を聞いてきて、良い曲はたくさんあるけれどナンバーワンを選べといわれたらこの曲かなと思います。曲、歌詞ともに今聞いても素晴らしい。色褪せない。ショパンの曲が今聞いても美しいように、今聞いても素晴らしい。洋楽と比べてもこの曲は抜けています。日本人だからわかる情緒もある。この曲は語り続けてもらいたい
この曲を聴くと学生時代に戻ります。何回も聴いてしまう‼️
なごり雪永遠の名曲!
半世紀前、関東在住、まさに人生の応援歌になりました‼️
イルカさんの歌は素晴らしいですね♪
素朴な、青春時代の歌ですね❤😂
心に沁みるとはこういう曲
令和7年1月17日、大好きな歌−−なごり雪を循環器の病気で療養中のHotelさんで、小さな音で聴いてます。素晴らしい歌です。
私も大好きで毎晩聞いて寝ています
おだいじに😊
がんばれー
中学の時に技術の授業の時に先生がギターの弾き語りでよく歌ってくれたのを未だに憶えてる😂
いつの時代に聴いても名曲ですね~🎶
この人は若い頃よりも、今のほうが可愛いというか、綺麗だという稀有な方だね。
北海道の雪はとても綺麗ですね😊
かぐや姫で完全に最高のアレンジ、ボーカルだったのに何故?正やんが提供したのか?今でも疑問だらけなんですが、大ヒットし永遠に残る名曲となったわけだから🎉正やんの先見の明が神だったってことなんでしょうね‼️🎉
1988年、上京する時と似てます、北国から東京に、特急の窓から振り向かない泣かないと決めていたけど駄目だった、携帯も無く、いい時代でした😁
情景が目に浮かぶ素晴らしい詩です。伊勢正三の傑作
最強曲だと思います!最高❤
世代ではないが詩もメロディも歌手にベストマッチしてていつ聴いても泣ける曲
合唱コンクールでかだい曲でしたね。曲く聴くたび思い出します。
いい歌ですね
イルカの歌声が素晴らしい。😊
良い歌😢
紅白と年忘れにっぽんの歌最高でした。
今聴くと、居なくなった娘の事を思い出します。ありがとう。
50年近く前に住んでいた九州の故郷の無人駅を思い出します。
50年前の事を思い出すということは団塊の世代の方でしょうかね、私も最近良く自分が若かった頃を思い出し一人ほくそえんでおります、思い出を大事にしてください、お元気で後期高齢者より。
紅白おめでとうございます楽しみにしています
イルカさん最高です😀
なぜか冬の曲扱いの春の曲
学校の音楽教科書に掲載された名曲ですね。この曲を聴くと何となく小学校時代中学校時代高校時代を思い出しました。
昭和25年生まれの大スターでしたよ。♥
なんて和なんでしょう。。。。。ラブ、ラヴ。らぶ!!!
中三の卒業式を思い出します。仲が良かった女子とのお別れにこの曲をレコードでもらった事を思い出します。
最高!
紅白出場嬉しい😊
色々なヴァージョンが存在している中、イルカさんと女性のピアニストの二人だけのヴァージョンが最高ですが、YouTubeでは中々見つかりません。残念です。
新入社員で東京から八代へ行った際スナックで歌ってすべった40年前の曲です
この楽曲🎶…😓…90年代の…小学生🏫の当時に…高学年の女子児童達👧が、…何故だか…休み時間に…自主的な合唱🎶をして…盛り上がってました😓💦‼️
イルカさん、紅白に選ばれて良かったねといいたい。同時代のフォークシンガー達も喜んでいるぞ。
この曲を聞くといつも考えるのはどこの駅なんだろう、と(伊勢正三さんが出身地である大分県津久見市の津久見駅をモチーフにしたことは承知のうえで)。「東京で見る雪は」なので、東京駅・上野駅・新宿駅のどこかと思っていたら、先日「八王子駅」かも、というのを見かけた。歌詞からは始発駅か停車駅かは判断できかねるが、「僕は時計を気にしてる」で、途中駅の到着待ちに若干説得力がある(始発の入線待ちならそんなに時計を気にしないと思われ)。なお、私は当時、八王子駅の数駅隣に住んでいたので八王子駅を知らないわけではない。
こういうコメント、夢があって大好きです😊
私は上野駅かなと思っていました。時計を気にしているのは夜行列車か特急列車か、乗るべき電車が決まっていたのかなとか、雪で遅延していて、その後の乗換が狂いそうなのかな、とか想像すると楽しいですね。八王子駅というのもいいですね、私も過去に住んでいましたが、八王子なら春に雪が降っていても納得です😂
@@richardk9273 北国出身者は上野駅を、関西出身者は東京駅を思うのではないでしょうか(私は北海道生まれなので上野駅をイメージしてました)。新宿や八王子は盲点でしたね。「あずさ」や「かいじ」だと1~3時間で終点なので夜行列車というイメージが無い、つまり行こうと思えば1~3時間で会いに行けるので別れの感覚が薄いように思います。
@ そこはやはり特急ではなく夜行列車で、乗り換えを重ねて北の田舎の方まで、まさしく「汽車」で行ってくれると趣があって素敵ですよね☺️東京で見る雪は最後ですが、田舎では雪を見続けるのかなと❄️
″イルカのなごり雪″いいな!伊勢さんでもかなわない!
昭和の素晴らしい名曲ですね、2024年も聴いて居る人
オリジナルじゃないことは知ってるよ。でもイルカの声だからいいんだよ。
Grin! A conving smile by an aged kaguya-hime fan! A great performance by iruka san!
いるかさん。本当に心の感動ありがとうございます。ささちゃん看護福祉
日本語はすごい
松田晃の曲です。石川優子の歌い方も素晴らしいです!
紅白おめでとう
ちっこい体にでっかいフォークギター。インパクトあったよね。
人と人との別れ、いろいろな時、いろいろな形であると思いますが、相手を潰す別れ方ではなく、相手を生かす別れ方をしたいものです。
青春時代の歌で地味だけど素晴らしい歌でした。CD持っています。もっと評価されるべき歌だと思います。(人''▽`)ありがとう☆73歳になりました。
昔のナイナイのオールナイトニッポンで杉本彩がイルカの格好するのとイルカが杉本彩の格好するのとで、どちらが興奮するかでイルカが杉本彩の格好する方が興奮するで落ち着いたけど、これ見て理解したわ。
東京を旅立つ日に大雪が降り、私は濡れながら晴海埠頭に原付を走らせた!!
イルカさんのなごり雪が良いです伊勢さんよりも私は良いです!
母が一昨年62で亡くなりなんか思い出して泣きました
「なごり雪弾き語り」ruclips.net/video/_KkkewkAwSc/видео.html
いつの映像ですか?
地方都市の分権化、日本の活性化には欠かせないと思います!❤😊😅
1年前まで本当にこの曲嫌いだったなあ…テレビでしょっちゅう流れる割にサビしか知らなかったしいい曲とも思わなかったしそもそもフォークってなんだよって思ってたけどこんなに感性が変わるとは思わなかった今はサビはもちろんいいし全体的に歌詞がすごく好きです。これ程情景が浮かぶ曲は他にないかも。「君が去ったホームに残り 落ちては溶ける 雪を見ていた」が特に好きです。かぐや姫の作った曲の中で1番好きかもしれません。ここ1年くらいはフォークしか聞いていないのですが流行りのポップよりもフォークを聞くくらい心に余裕がなくなってしまったのか自分が成長した証なのか…(苦笑)
イルカさん歌声は良かったのですが、ぶっ飛んだ衣装にはビビりました(笑)
昨今…美しく可愛い女性を観ると生成「AI」の手が入っていると思うようになった🤔
Nagori yuki wa watashi no one patang desu.. natsukashii.. daisuki desu ..ima made mo dai suki nan desu. Itsuka nihon ni modorimasu.. 🙏
カルイ貴女イルカ、、いたなら去年より綺麗になってるはず!多分
当然だと思います。サラダの歌とかゲスト小田和正さん、太田裕美さんもいいな。
いまだにきいてます。2025年。40歳。
オーバーオールでトイレに入ると財布を落とすのです
東京が雪の中、列車で旅立つ若い女性を見送った。でも、名残惜しさも時とともに消え、しばらくすると、この女性は再び東京にやってくるのではないか?
今の季節?
ウクレレで、弾語りの練習をします😂
聽這首歌又讓我想起妳了杉山和子 這一輩子都不可能再一次相見了 現在的妳 過的好嗎 想妳了
イルカさん♪紅白お疲れさまでした。紅白で一番聞きたい歌手そのものでした。とても癒されました。曲を作った大分県津久見駅を降りると、なごり雪が流れます。近くに海岸通りバス停もあります。僕は尊敬する伊勢正三さんを見習って校歌を作りました。子どもたちとruclips.net/video/OtAs99C7PzM/видео.html
イルカさんは天皇の妹さんに似ているといつも思うきっと遠い昔皇族だったのかな
丸亀製麺で美味しいうどんが食べたいですね?熱いうどんが食べたいですね?冬は寒いですよね。男は力持ちですよね。勉強がしたいですね。ノートに書き記したいですね。雪は降ってほしくないな😂
大学一年のときにリリースされた楽曲で、もう50年も前になるだろうか。イルカさんもお若かった。
この曲をいま聴くと、上京後の東急池上沿線に下宿していたあの頃の日々が悲しいほどに懐かしい。高画質・高音質のUPに感謝。
青春を思い出さずにはいられないですよね
@@BukubukuTeakettle 返信ありがとうございます。本当にこの美しいメロディーと詩歌の背景に、あの頃の自分と仲間たちの若い姿が蘇ってきます。
グレまくって家出をして、洋楽を聴くためにたむろっていた友人の部屋で…ラジオでイルカさんの「なごり雪」を聴いて…不良グループの7人全員が何故だか涙しました。その後、人生初のイルカさんのコンサートに行くために全員でバイトをして、当日券を購入し、市民会館にて観ました。リーゼント&オールバックの髪型の…7人全員が「なごり雪」と「雨の物語」と「22才の別れ」で、3回泣いていました。今でも…たまに集まると、イルカさんの話は必ず出ます。。。
@@user-ce80pc6cm8n いい話でした。返信下さりありがとうございました。
@@user-ce80pc6cm8n
もういくつになられましたか?
イルカさん、紅白ステキでしたね😊74歳という事にビックリ…
いつ聞いても本当に良い歌。昭和時代に青春時代を送ってきたおじさん世代にはたまらない歌です。
この曲を聴いたら
一気に18歳の頃の自分に引き戻されました。
何だろね、涙がでる
こういう歌を紅白歌合戦で聞きたいですね。
ほんとですねぇ~😂
紅白出場決まりましたね!
なごり雪を歌うのでしょうか。
よかったですね。叶って
@@SUKAL-v9v意味がわからない
不朽の名曲。年齢を重ねるに連れて聴くたびに涙が出てくる。
紅白で歌ったのマジ良かった。神田川もすごい良かった。日本人の歌が本当に今回は良かった、昔からなごり雪大好きだった。aikoとKiroroのラジオも好きだった、ビリケンも好き。とにかくなごり雪好き、紅白で歌ってくれたからおじさん泣けたわありがとう!
伊勢正三さんの楽曲ですが、イルカさんでこの曲が完結してます。やはり歌ではイルカさんが一番好きです。
なごり雪は伊勢正三の歌唱が一番だと言う人がいるが、
私も、この曲はイルカに尽きると思います。
現代の若者よ、聴けよ!!昭和時代には、こんな素晴らしい歌が有ることを!!
中学生だけど紅白見てこの曲が好きになりました!!
この曲はやっぱりイルカだね。イントロのピアノが春先の雪が降ってシャーベット状の雪を踏みながら家に帰って、濡れたズボンを石油ストーブにちかずけて乾かしてる自分を思いだすな。母が笑いながら、風邪引かないように暖まりなって・・・。あれから40年以上。父母はもう居ませんが懐かしいな。
天国のお母様お父様が君がさびしそうに呟いているのを見て微笑んでらっしゃるのが想像できますね。
懐かしくて懐かしくて 変わらず美しい声 ありがとう😊
この時代の曲は映像が浮かぶ。
🎉🎉 一生懸命 うまく歌ってるからね🎉
いつかのテレビでイルカさんのなごり雪を聴いていつの間にか覚えてしまった
大好きです
分かれた人はどうしているんだろうか。幸せな人生を送っているんだろうか。この歌を聴くたびに別れのつらさを思い出します
自分の大学の同級生がまさしくこの歌のように当時、故郷に帰りました。
何度か便りがあり静岡からの便りは消えまして亡くなったという事を聞きました。
世田谷、烏山で呑んでここが第二の故郷だと言ってはしゃいだ顔を思い出します。
いつか行くから待っててくれ・・友よ。
名曲の中の名曲、素晴らしいです❤イルカさんも素晴らしい。いい歌ですね😊
この歌は、大げさかも知れないけど、いつまでも、いつまでも歌い継がれる事と思います😊
今までなんとなくで聞いてたけど、今年18になってやっとこの歌の凄さに気がつきました。
二番の歌詞が秀逸、心を揺さぶる言葉。
イルカさん♡
2024年の 紅白「なごり雪」聴きましたよ! 観ましたよ~!
南こうせつさんとの ジョイントで 豪華な 「なごり雪」❅ 感動しました✨
色々なな意味で素晴らしい!
70歳になったじじいですがトラック運転手している頃よく聞きました。
何故にオーバーオールジーンズがこんなにも
似合うのか。☃️
歌い始めから、イルカさんの歌声が、360度のスクリーンを作り出してしまい、耳にしている私たちは、名画の世界を目の当たりにして、頭の中は、感動の嵐。イルカさんの歌声からは、物語が息衝いて、スクリーンに映し出し。イルカさんの表現力の偉大さを感じさせられている人たちが、どれほどに多い事か。半世紀も前の歌なのに、令和の時代にも、全くに色褪せていない名曲❤
何言っとんやこいつ
普段自分のこと話さない父。
母から「学生時代の想い出の曲なんだよ。」と中学生くらいのときに教えてくれた。
その後両親は離婚。そして、数年前の春の訪れの頃に父が病気で逝去し、出棺するときに流させて頂きました。
楽しい想い出を少しでも。
イルカさん、名曲をありがとうございます。
中学生の時に聞いた歌が、本当に素晴らしいと思っていました。
それから時は流れて自分が人事異動で東京へ来て聞いたら、更に歌の素晴らしさが分かりました。
自分が小学生の頃、初めて聴いたイルカさん。あれから50年近く経って、イルカさんは70歳を過ぎても、あの頃と変わらない声、そして、本当に若々しい!!素敵です!
明日の紅白歌合戦、楽しみにしています。
ただ、泣ける❤
究極の名曲!
『なごり雪』イルカさんの歌で、最初に聴いて今でも気に入っている大好きな曲です!!
イルカさんの心地よい歌声が心に響きます🎵
ギター弾き語りも素敵です。
自分も上手くギターが弾けるようになりたいです!🎶🎸 🐬❄️🎉
今年コンサートでなごり雪を生で聞きました😮なんか不思議な気持ちになりました😮とてもとても気分がふわふわしました😮ありがとうございます❤イルカ様❤
たった一曲でもいい。後世に歌い継がれる楽曲を残せる事はミュージシャン冥利に尽きるでしょうね。
そうですねえ~古今東西色んな曲を聞いてきて、良い曲はたくさんあるけれどナンバーワンを選べといわれたらこの曲かなと思います。曲、歌詞ともに今聞いても素晴らしい。色褪せない。ショパンの曲が今聞いても美しいように、今聞いても素晴らしい。洋楽と比べてもこの曲は抜けています。日本人だからわかる情緒もある。この曲は語り続けてもらいたい
この曲を聴くと学生時代に戻ります。何回も聴いてしまう‼️
なごり雪
永遠の名曲!
半世紀前、関東在住、まさに人生の応援歌になりました‼️
イルカさんの歌は素晴らしいですね♪
素朴な、青春時代の歌ですね❤😂
心に沁みるとはこういう曲
令和7年1月17日、大好きな歌−−なごり雪を循環器の病気で療養中のHotelさんで、小さな音で聴いてます。素晴らしい歌です。
私も大好きで
毎晩聞いて寝ています
おだいじに😊
がんばれー
中学の時に技術の授業の時に先生がギターの弾き語りでよく歌ってくれたのを未だに憶えてる😂
いつの時代に聴いても名曲ですね~🎶
この人は若い頃よりも、今のほうが可愛いというか、綺麗だという稀有な方だね。
北海道の雪はとても綺麗ですね😊
かぐや姫で完全に最高のアレンジ、ボーカルだったのに何故?正やんが提供したのか?今でも疑問だらけなんですが、大ヒットし永遠に残る名曲となったわけだから🎉正やんの先見の明が神だったってことなんでしょうね‼️🎉
1988年、上京する時と似てます、北国から東京に、特急の窓から振り向かない泣かないと決めていたけど駄目だった、携帯も無く、いい時代でした😁
情景が目に浮かぶ素晴らしい詩です。
伊勢正三の傑作
最強曲だと思います!
最高❤
世代ではないが詩もメロディも歌手にベストマッチしてていつ聴いても泣ける曲
合唱コンクールでかだい曲でしたね。曲く聴くたび思い出します。
いい歌ですね
イルカの歌声が素晴らしい。😊
良い歌😢
紅白と年忘れにっぽんの歌最高でした。
今聴くと、居なくなった娘の事を思い出します。ありがとう。
50年近く前に住んでいた九州の故郷の無人駅を思い出します。
50年前の事を思い出すということは団塊の世代の方でしょうかね、私も最近良く自分が若かった頃を思い出し一人ほくそえんでおります、思い出を大事にしてください、お元気で後期高齢者より。
紅白おめでとうございます
楽しみにしています
イルカさん最高です😀
なぜか冬の曲扱いの春の曲
学校の音楽教科書に掲載された名曲ですね。この曲を聴くと何となく小学校時代中学校時代高校時代を思い出しました。
昭和25年生まれの大スターでしたよ。♥
なんて和なんでしょう。。。。。ラブ、ラヴ。らぶ!!!
中三の卒業式を思い出します。仲が良かった女子とのお別れにこの曲をレコードでもらった事を思い出します。
最高!
紅白出場嬉しい😊
色々なヴァージョンが存在している中、イルカさんと女性のピアニストの二人だけのヴァージョンが最高ですが、YouTubeでは中々見つかりません。残念です。
新入社員で東京から八代へ行った際スナックで歌ってすべった40年前の曲です
この楽曲🎶…😓…90年代の…小学生🏫の当時に…高学年の女子児童達👧が、…何故だか…休み時間に…自主的な合唱🎶をして…盛り上がってました😓💦‼️
イルカさん、紅白に選ばれて良かったねといいたい。同時代のフォークシンガー達も喜んでいるぞ。
この曲を聞くといつも考えるのはどこの駅なんだろう、と(伊勢正三さんが出身地である大分県津久見市の津久見駅をモチーフにしたことは承知のうえで)。
「東京で見る雪は」なので、東京駅・上野駅・新宿駅のどこかと思っていたら、先日「八王子駅」かも、というのを見かけた。歌詞からは始発駅か停車駅かは判断できかねるが、「僕は時計を気にしてる」で、途中駅の到着待ちに若干説得力がある(始発の入線待ちならそんなに時計を気にしないと思われ)。
なお、私は当時、八王子駅の数駅隣に住んでいたので八王子駅を知らないわけではない。
こういうコメント、夢があって大好きです😊
私は上野駅かなと思っていました。
時計を気にしているのは夜行列車か特急列車か、乗るべき電車が決まっていたのかなとか、雪で遅延していて、その後の乗換が狂いそうなのかな、とか想像すると楽しいですね。
八王子駅というのもいいですね、私も過去に住んでいましたが、八王子なら春に雪が降っていても納得です😂
@@richardk9273 北国出身者は上野駅を、関西出身者は東京駅を思うのではないでしょうか(私は北海道生まれなので上野駅をイメージしてました)。新宿や八王子は盲点でしたね。「あずさ」や「かいじ」だと1~3時間で終点なので夜行列車というイメージが無い、つまり行こうと思えば1~3時間で会いに行けるので別れの感覚が薄いように思います。
@ そこはやはり特急ではなく夜行列車で、乗り換えを重ねて北の田舎の方まで、まさしく「汽車」で行ってくれると趣があって素敵ですよね☺️
東京で見る雪は最後ですが、田舎では雪を見続けるのかなと❄️
″イルカのなごり雪″いいな!伊勢さんでもかなわない!
昭和の素晴らしい名曲ですね、2024年も聴いて居る人
オリジナルじゃないことは知ってるよ。
でもイルカの声だからいいんだよ。
Grin! A conving smile by an aged kaguya-hime fan! A great performance by iruka san!
いるかさん。本当に心の感動ありがとうございます。ささちゃん看護福祉
日本語はすごい
松田晃の曲です。石川優子の歌い方も素晴らしいです!
紅白おめでとう
ちっこい体にでっかいフォークギター。
インパクトあったよね。
人と人との別れ、いろいろな時、いろいろな形であると思いますが、相手を潰す別れ方ではなく、相手を生かす別れ方をしたいものです。
青春時代の歌で地味だけど素晴らしい歌でした。CD持っています。もっと評価されるべき歌だと思います。(人''▽`)ありがとう☆73歳になりました。
昔のナイナイのオールナイトニッポンで杉本彩がイルカの格好するのとイルカが杉本彩の格好するのとで、どちらが興奮するかでイルカが杉本彩の格好する方が興奮するで落ち着いたけど、これ見て理解したわ。
東京を旅立つ日に大雪が降り、私は濡れながら晴海埠頭に原付を走らせた!!
イルカさんのなごり雪が良いです伊勢さんよりも私は良いです!
母が一昨年62で亡くなり
なんか思い出して泣きました
「なごり雪弾き語り」
ruclips.net/video/_KkkewkAwSc/видео.html
いつの映像ですか?
地方都市の分権化、日本の活性化には欠かせないと思います!❤😊😅
1年前まで本当にこの曲嫌いだったなあ…
テレビでしょっちゅう流れる割にサビしか知らなかったしいい曲とも思わなかったしそもそもフォークってなんだよって思ってたけどこんなに感性が変わるとは思わなかった
今はサビはもちろんいいし全体的に歌詞がすごく好きです。これ程情景が浮かぶ曲は他にないかも。
「君が去ったホームに残り 落ちては溶ける 雪を見ていた」が特に好きです。
かぐや姫の作った曲の中で1番好きかもしれません。
ここ1年くらいはフォークしか聞いていないのですが流行りのポップよりもフォークを聞くくらい心に余裕がなくなってしまったのか自分が成長した証なのか…(苦笑)
イルカさん歌声は良かったのですが、ぶっ飛んだ衣装にはビビりました(笑)
昨今…美しく可愛い女性を観ると生成「AI」の手が入っていると思うようになった🤔
Nagori yuki wa watashi no one patang desu.. natsukashii.. daisuki desu ..ima made mo dai suki nan desu. Itsuka nihon ni modorimasu.. 🙏
カルイ貴女イルカ、、いたなら去年より綺麗になってるはず!多分
当然だと思います。サラダの歌とかゲスト小田和正さん、太田裕美さんもいいな。
いまだにきいてます。2025年。40歳。
オーバーオールでトイレに入ると財布を落とすのです
東京が雪の中、列車で旅立つ若い女性を見送った。でも、名残惜しさも時とともに消え、しばらくすると、この女性は再び東京にやってくるのではないか?
今の季節?
ウクレレで、弾語りの練習をします😂
聽這首歌又讓我想起妳了杉山和子 這一輩子都不可能再一次相見了
現在的妳 過的好嗎 想妳了
イルカさん♪紅白お疲れさまでした。紅白で一番聞きたい歌手そのものでした。とても癒されました。曲を作った大分県津久見駅を降りると、なごり雪が流れます。近くに海岸通りバス停もあります。僕は尊敬する伊勢正三さんを見習って校歌を作りました。子どもたちとruclips.net/video/OtAs99C7PzM/видео.html
イルカさんは天皇の妹さんに似ているといつも思うきっと遠い昔皇族だったのかな
丸亀製麺で美味しいうどんが食べたいですね?熱いうどんが食べたいですね?冬は寒いですよね。男は力持ちですよね。勉強がしたいですね。ノートに書き記したいですね。雪は降ってほしくないな😂